2024/11/1
<すいよう例会>
[百舌鳥古墳群と史跡散策]12Km
実施日:10月9日(水)晴 参加人数:124名
♠前日からの雨も早朝には止みましたが、JRが混乱したためスタートを15分程度遅らせました。百舌鳥古墳群ビジターセンター前の広場をスタートし、
大仙公園内の陪塚古墳群を巡り、百済川左岸の急な坂を登り文殊塚古墳に向かいました。対岸の履中天皇陵は住宅化され家の隙間から望む感じです。
昼食後、奈良時代の僧行基が建立した大野寺の史跡「土塔」に向かいました。見学後、堺を代表する古社百舌鳥八幡宮を参拝し、天然記念物の樹齢8百年以上の楠の巨木を見ました。
写真左から、百舌鳥古墳群ビジターセンター、履中天皇陵拝所、文殊塚古墳、大野寺土塔、土塔の復元模型、ニサンザイ古墳、百舌鳥八幡宮
写真クリックで拡大します。
♠前日からの雨も早朝には止みましたが、JRが混乱したためスタートを15分程度遅らせました。百舌鳥古墳群ビジターセンター前の広場をスタートし、
大仙公園内の陪塚古墳群を巡り、百済川左岸の急な坂を登り文殊塚古墳に向かいました。対岸の履中天皇陵は住宅化され家の隙間から望む感じです。
昼食後、奈良時代の僧行基が建立した大野寺の史跡「土塔」に向かいました。見学後、堺を代表する古社百舌鳥八幡宮を参拝し、天然記念物の樹齢8百年以上の楠の巨木を見ました。
写真左から、百舌鳥古墳群ビジターセンター、履中天皇陵拝所、文殊塚古墳、大野寺土塔、土塔の復元模型、ニサンザイ古墳、百舌鳥八幡宮
写真クリックで拡大します。